「私だけが頑張る日々」には、もう戻らない。

私もうつ病のパートナーと暮らすメンタルケアラーです。

経験と専門家としての知識・技術で、あなたの幸せを再生するお手伝いをします。

オンラインカウンセリング惠然庵代表 西岡惠美子

「どうして私ばかり頑張らないといけないの――」

誰にも言えず、心の奥で何度もつぶやいたことがあるかもしれません。

うつ病をはじめとした精神疾患に悩む人の数は年々増えています。
それは「心が弱いから」ではなく、「心が病気になるほど辛い社会を生きているから」だと、私は感じています。

病気の隣には、いつも「誰か」がいます。
友人、同僚、そして何より――「家族」。

中でも家族は、もっとも近くで、もっとも長く、患者さんと一緒に人生を歩む存在です。
だからこそ、家族が抱える苦労や不安、悩みは計り知れません。
けれど、患者さんに「主治医」や「支援者」がいるように、家族には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。

自己紹介:私も「メンタルケアラー」のひとりです

はじめまして。惠然庵(けいぜんあん)代表の西岡と申します。
私は20年以上、うつ病の夫と共に暮らしてきた「メンタルケアラー」です。

最初は誰にも本当のことを言えませんでした。
親にも、友人にも、きょうだいにも。
少し話すと「そんな大変なこと、よく耐えられるね…」と返され、途中で話をやめたことも数え切れません。

抱え込んだまま体調を崩したり、ケンカを繰り返したり、何度も離婚を考えたこともあります。
それでも、今も夫と共に生きています。

今は「一緒にいてよかった」と、心から思えます。
けれど、そこに至るまでに私たちはあまりに我流で、あまりに多くの時間を費やしました。

苦しんだ日々が、誰かの希望になるように

この道のりで私が痛感したことがあります。

  • 病気の知識をもっと早く持てていたらよかった
  • 福祉制度や支援の情報があれば救われたかもしれない
  • 「こうするしかない」と思い込まずに済めば、未来はもっと広がっていた
  • 「ねばならない」で自分を苦しめすぎていた

だから私は、今苦しみの中にいるあなたに、同じような遠回りをしてほしくありません。
少しでもあなたの支えになれるよう、惠然庵を立ち上げました。

惠然庵と目指せる未来

  • ケアラー(家族)だけで頑張らず、家族みんなで協力できる
  • ケアラー自身も「つらい、助けて」と言えるようになる
  • 「うつ患者の家族」ではなく、「自分自身の人生」を大切にできる
  • 偏見に惑わされず、自分たち家族らしい未来を選べる

あなたの苦しみに、そっと寄り添いたい

今はとてもつらく、精神疾患の難しさに押しつぶされそうな日々かもしれません。
「正解のない毎日」に戸惑い、孤独と不安の中にいるのではないでしょうか。

でも、少しずつでも道は見えてきます。
「私はこの人と一緒に生きてきてよかった」と思える日が、きっと来ます。

あなたの辛さ、不安、孤独――すべて無理に押し殺さなくて大丈夫です。
まずは「自分も支えられていい存在なんだ」と思えたら、そこから道は始まります。

私は、そんなあなたの歩みにそっと寄り添い、共に歩んでいきたいと思っています。

専門コーチング
プラン

Coaching-Plan

無料zoom相談会

zoom-seminor

出版物のご案内

Books

お問い合わせ

ご質問やご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください