コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

惠然庵|ケアラー支援カウンセラー

  • ホームhome
  • ご利用の流れflow
  • 料金一覧menu
  • 予約申込reserve
  • お問合せcontact

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
自分のことを後回しにしない
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 惠然庵 ケアラー支援

自分のことを後回しにしない

自分のことを後回しにする習慣がついてしまったり、それが当たり前の環境にい続けることのリスクと、そうしないための対策とは?

自分の役割と周囲からの期待
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 惠然庵 ケアラー支援

自分の役割と周囲からの期待

自分の役割を知り、自分の価値観に沿って優先順位をつけ、他者からの期待と調整してバランスを取ることで心身の負担を減らしましょう。

対話のキモは「尊重」
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 惠然庵 心のケア

対話のキモは「尊重」

対話のキモは、自分と相手の双方を尊重することです。相手の主張を正しく理解し、自分の価値観にそって意見を主張する。そこにあるのは対等な関係です。

自分で全部やろうとする人へ
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 惠然庵 ケアラー支援

自分で全部やろうとする人へ

全部自分でやろうとする人の心理、環境、メリットとデメリット、心構えとは。「全部一人でやろうとする」のではなく、「自分が出来ることを現実的に見積もって実行する」ことが重要です。

支える人の辛さとは
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 惠然庵 ケアラー支援

支える人の辛さはどこから?

支える人(ケアラー、うつサポ)は辛い。その辛さはどこから来るのか、どう対応すればいいのか、支える人に必要なものは何か、を考えてみました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • メンタルケアラーへ10のアドバイス2023年11月29日
  • やろう!でポジティブな人生への道2023年11月26日
  • 心のモニタリング方法:自分の内面を知り、成長する2023年11月22日
  • 【キャンペーン】無料体験モニター募集します!2023年11月19日
  • 現実を前向きに受け入れる5つのステップ2023年11月19日

過去の記事

  • お知らせ (19)
    • 新サービス (9)
  • コラム (360)
    • おすすめ書籍 (2)
    • ケアラー支援 (86)
    • スキルアップ/キャリアアップ (78)
    • 心のケア (96)
    • 恋愛 (8)
    • 毎日の知恵 (37)
    • 生活・福祉 (24)
    • 発達障害 (10)
    • 経験談 (11)
    • 自己啓発 (61)
  • サイトマップ
  • キャンセル規約
  • お支払方法
  • Q&A -よくあるご質問-
  • 特定商取引法に基づく表記
  • home
keizenan_logo

Copyright © 惠然庵|ケアラー支援カウンセラー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご利用の流れ
  • 料金一覧
  • 予約申込
  • お問合せ
PAGE TOP