コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

惠然庵|ケアラー支援カウンセラー

  • ホームhome
  • プラン一覧Plan
  • ご利用の流れflow
  • 無料zoomセミナーzoom
  • お問合せcontact
  • 書籍出版publishing

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
【メンタルケアラー体験⑥】怖いのは共倒れ ~実体験から語る共倒れ予防~
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 惠然庵 経験談

【メンタルケアラー体験⑥】怖いのは共倒れ ~実体験より~

パートナーがうつ病になって一番怖いのは共倒れです。私は共倒れせずにすみましたが、覚えている当時の経験談をお話します。

仕事がデキる人の6か条
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 惠然庵 スキルアップ/キャリアアップ

仕事がデキる人がしてること

仕事がデキる人は、パソコンが得意なわけでも難関資格を持っていることでもありません。普段から気を付けるべきことが出来ている人なのです。

辛い気持ちは整理・分類しよう
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 惠然庵 心のケア

辛い気持ちは整理・分類しよう

一人で抱え込んでしまう辛い気持ち・感情は、蓋をしても消えません。整理分類して対処法を作っていきましょう。

悩み過ぎることが悩み
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 惠然庵 心のケア

悩み過ぎてしまう悩み

悩み過ぎることが悩みになっていませんか。悩む・考えるスキルが逆に自分を苦しめている。思考のループから抜け出すカギは「行動」です。

相談:うつの家族に思いやりが持てない
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 惠然庵 ケアラー支援

【ご相談事例】うつの家族に思いやりが持てない

「うつ病になった夫に思いやりを持てない」というご相談。まずは今のご主人の状態を受け容れ、自分のストレスケアをしながら回復を待ちましょう。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • うつ病の回復と家族のかかわり方|3つのフェーズと対応のヒント
    うつ病回復と家族のかかわり方|3つのフェーズと対応のヒント2025年6月30日
  • 流されやすい自分を変えたい! -自己決定理論とは-
    流されやすい自分を変えたい! -自己決定理論とは-2025年6月23日
  • 【7・8月zoomセミナー】「自信がない」自分を変える!自分史づくりワークショップ2025年6月18日
  • モチベーションを取り戻す心の技法─“なぜ”を“どうやって”に変える─
    モチベーションを取り戻す心の技法2025年6月16日
  • 罪悪感で苦しい─うつ病の家族を支える人へ届けたい心の処方箋
    罪悪感で苦しい─うつ病の家族を支える人へ届けたい心の処方箋2025年6月9日

過去の記事

  • お知らせ (33)
    • 新サービス (6)
  • コラム (458)
    • おすすめ書籍 (2)
    • ケアラー支援 (117)
    • スキルアップ/キャリアアップ (92)
    • わたしを取り戻す心の軸 (7)
    • 心のケア (117)
    • 恋愛 (8)
    • 毎日の知恵 (43)
    • 生活・福祉 (28)
    • 発達障害 (10)
    • 経験談 (11)
    • 自己啓発 (82)
    • 関わり方改革 (21)
  • サイトマップ
  • キャンセル規約
  • お支払方法
  • Q&A -よくあるご質問-
  • 特定商取引法に基づく表記
  • home
keizenan_logo

Copyright © 惠然庵|ケアラー支援カウンセラー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プラン一覧
  • ご利用の流れ
  • 無料zoomセミナー
  • お問合せ
  • 書籍出版
PAGE TOP