2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 惠然庵 ケアラー支援 うつかも?→初受診までが難しい<前編> うつ病かも、と思っても中々受診につながらない方も多いです。しかし未受診のままだと辛い期間が長引くだけ。出来るだけ早く医療にかかりましょう。
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 惠然庵 ケアラー支援 うつ病の人のペースを見守る うつ病の人の心やペースは、周囲からは分かりづらいもの。早合点や焦りは禁物です。じっと待つことこそ、初期には大事な対応です。
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 惠然庵 ケアラー支援 「頑張れ」以外の声かけをしよう うつの人に「頑張れ」は禁句。言う側はどんな心理で「頑張れ」と言うのか。そこを踏まえた上で違う言い方を考えてみましょう。
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 惠然庵 ケアラー支援 何事もタイミング -期待し過ぎず、諦めず- うつ病の人と生活する上では、「タイミング」が大事です。こちらの要望したい時と相手が応えられる時が一致することは少ない中、可能な限りスムーズに動いてもらえるタイミングを見極めましょう。
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 惠然庵 ケアラー支援 発想の転換 本来あるべきもの・条件が揃っていないと慌てます。想定していた行動がとれず焦ります。でもどうしようもないこともありますよね。そんな時は発想を転換してみましょう。あったはずのものは一旦忘れて、今目の前の状況で出来る最善は何でしょう。そこから新しい道が開けるかもしれません。