コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

惠然庵|ケアラー支援カウンセラー

  • ホームhome
  • ご利用の流れflow
  • 無料zoomセミナーzoom
  • お問合せcontact
  • 書籍出版publishing

毎日の知恵

  1. HOME
  2. コラム
  3. 毎日の知恵
充実感を手に入れる方法:自分軸で描く理想の人生
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 惠然庵 毎日の知恵

充実感を手に入れる方法:自分軸で描く理想の人生

充実感を得ながら生きるための指針としての「自分軸」と「自己成長」についてお話します。自分自身が充実感を感じられることが一番重要です。

夫婦間コミュニケーション:絆を築く3つのポイント
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 惠然庵 毎日の知恵

夫婦間コミュニケーション:絆を築く3つのポイント

夫婦間コミュニケーションの特徴と、普段から気を付けるNGポイント、パートナーが精神疾患の場合の注意点をご紹介します。

感情のコントロール術:自己マネジメントの鍵とは?
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 惠然庵 毎日の知恵

感情の支配術:自己マネジメントの鍵とは?

感情のコントロールに悩む人へ、感情に支配されない方法をご説明します。感情の特徴を知り、囚われすぎないためのポイントをご紹介します。

「誰も分かってくれない」苦しみと孤独感からの解放の途
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 惠然庵 毎日の知恵

「誰も分かってくれない」苦しみと孤独感からの解放の途

自分の辛さを誰も分かってくれないと感じるのは様々な問題を生みます。孤独を抱える前に見直すポイント、出来ることをまとめました。

共感しすぎて辛い!家族のネガティブ感情への対処法と共感疲労防止のポイント
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 惠然庵 スキルアップ/キャリアアップ

共感しすぎて辛い!家族のネガティブ感情への対処法と共感疲労防止のポイント

ネガティブ感情は共感しすぎてしまうとデメリットが大きいです。ネガティブ感情への対処法と共感疲労防止のために出来ることをまとめました。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
  • うつ病・夫婦・共依存—その関係から抜け出す「自分を大切にする」第一歩
    うつ病・夫婦・共依存—その関係から抜け出す「自分を大切にする」第一歩2025年5月19日
  • 自分の苦しさの解決のカギは「自分」-自己受容の効果とは
    自己受容の効果とは -自分の苦しさの解決のカギは「自分」2025年5月12日
  • 「頑張っても報われない…」うつ病家族のケアに疲れたあなたへ
    「頑張っても報われない…」うつ病の家族のケアに疲れたあなたへ2025年5月5日
  • 家族に「早くうつ病から回復してほしい」と焦りを感じたら読んでほしい話
    家族に「早くうつ病から回復してほしい」と焦りを感じたら読んでほしい話2025年4月28日
  • “家族だから分かる”は本当? うつ病の家族との適切な距離感とは
    “家族だから分かる”は本当? うつ病の家族との適切な距離感とは2025年4月21日

過去の記事

  • お知らせ (31)
    • 新サービス (5)
  • コラム (452)
    • おすすめ書籍 (2)
    • ケアラー支援 (115)
    • スキルアップ/キャリアアップ (93)
    • わたしを取り戻す心の軸 (1)
    • 心のケア (117)
    • 恋愛 (8)
    • 毎日の知恵 (43)
    • 生活・福祉 (28)
    • 発達障害 (10)
    • 経験談 (11)
    • 自己啓発 (81)
    • 関わり方改革 (19)
  • サイトマップ
  • キャンセル規約
  • お支払方法
  • Q&A -よくあるご質問-
  • 特定商取引法に基づく表記
  • home
keizenan_logo

Copyright © 惠然庵|ケアラー支援カウンセラー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご利用の流れ
  • 無料zoomセミナー
  • お問合せ
  • 書籍出版
PAGE TOP