家族がうつ病を理解すると良いことづくし

家族がうつ病を理解すると良いことづくし
家族がうつ病を理解すると良いことづくし

家族がうつ病を理解してくれない、または家族のうつ病を中々受け入れることが出来ない、というお悩みは多いと思います。
家族側とすれば、理解しているつもりだけど本人は「していない」と言う、理解すべきだと分かっているけれど受け入れることが出来ない、などの葛藤もあるでしょう。
それでも、家族がうつ病を理解し受け入れることは、うつ病にも家族全体にもメリットがたくさんあります

1.うつ病とうつ病本人のメリット

うつ病になった時、患者本人は「家族に対して申し訳ない」という気持ちが重くのしかかります。
「大丈夫だよ」と言われても、「気を使われている」と思って言葉を額面通り受け入れることが出来なくなっていませんか?

しかし、家族がうつ病を理解してくれている、と認めると、以下のようなメリットがあります。

  • 焦る必要がなくなる
  • うつ病療養に専念できる(中途半端に働きながら療養する必要がなくなる)
  • 「家族に迷惑をかけている自分は不要な人間だ」といった自責の念が薄まる
  • 回復へのモチベーションになる

うつ病は、症状は体に現れますが、辛い気持ちは目に見えないため、すぐに自分の辛さを100%家族が理解することは難しいです。
しかし、「迷惑かけてごめん」との言葉に対して「大丈夫だよ」と答える家族は、理解しようと努力してくれていることは確かです。
その努力を受け容れましょう。

2.家族側へのメリット

家族がうつ病になったと知ると、家族には本人とはまた別の種類のストレスが生まれます。
しかし、そのストレスから逃げるために、頑なにうつ病を認めない・理解しないままでいることは、長くなるうつ病療養生活にとってはデメリットばかりです。

家族がうつ病を理解し受け入れることで、以下のようなメリットが考えられます。

  • うつ病患者本人のメンタルが安定することで、療養がすすみ、回復が早まる
  • 共通の話題になる
  • 自分の状態チェックにもなる(うつ病家族も抑うつ症状を呈することがあります。もしかしたら自分も?と思った時に、対応が早くなります)
  • 家族から理解を示されたことで、うつ病患者本人も家族に対して感謝やいたわりが生まれる

3.ポイントは「どのように理解するか

うつ病の理解、と一口に言っても、どのように理解して受け入れるかによって影響も変わってきます

一般論に偏った理解

うつ病についての理解を深めることはとても大事ですし有効です。
しかし、書籍やインターネットに書かれている症状だけを重視しないようにしましょう。
例えば「うつ病」と一口に言っても、定型うつ病(大うつ病)と、非定型うつ病と、躁うつ病(双極性気分障害)と色々あります。うつ病単体ではなくその裏に発達障害やその他精神疾患が隠れている場合もあります。
なので、人によって症状は様々なのです。

本人の状態重視

一般論ばかり重視して理解しようとすると、目の前にいる家族の症状が食い違った時に、理解度がストップしてしまいます。
一般論は基本知識です。重要なのは目の前にいる本人の状態、辛さ、苦しみを理解することです。

受け入れる=責任も負担も全部自分が負う

うつ病を理解することに葛藤を覚える人は、「うつ病だと認めてしまうと、自分一人に全ての責任が負わされる」と思って恐怖を感じている場合があります。

受け入れる=うつ病回復の助けになり、家族のストレスも減る

うつ病真っただ中の時は、確かに何も出来ません。
しかし、本人も、ずっとうつ病のままでいたいと思っているわけではありません。
家族に対して申し訳なさを感じ、何も出来ない自分に失望し、少しでもできることをやりたいと考えています。
自分一人で今後ずっと全てを背負う、というのは明らかに誤解です。
むしろそうならないために、家族のうつ病を受け容れ、療養に専念してもらい、回復の助けとなりましょう。

さらに、本人に出来ることは任せることで、うつ病療養中であっても、自信を失い過ぎることなく、回復期にはリハビリにもなります。もちろんそれは、家族の疲労感を減らすことにもつながります。


家族のうつ病を理解し、うつ本人の気持ちを理解することで、うつ病本人の側も家族の気持ちを受け入れ、大変さを理解することが出来ます(返報性の法則)。

そうすることで、うつ病になる前よりも相互理解が深まり、回復後も「あの時(うつ病を)乗り越えることが出来たのだから」と、療養期間が自信と実績の礎になるでしょう。

他のコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です